デジタルマッチョ大阪芸術大学インタラクティブアート研究会
【大江橋駅改札外(アイアイ広場)】
Da Lenocao 〜ダレノカオ〜
2018/インタラクティブアート
■「キテ・ミテ中之島2018」出品作品のコンセプト■
画面の前に立って顔が検出されると、顔に仮面や動物などのマスクが貼りつけられます。目や口などを動かすとマスクは連動して動きます。画面の前のスイッチを押すと顔が変わっていきます。マスクによる変身でいろいろな感覚を楽しみながら、自分自身を見つめ直してみてください。
■駅から始まるアートイベント「キテ・ミテ中之島2018」への想い■
年々向上するテクノロジーの恩恵によって、インタラクティブアートの形式でかつてはありえない表現が可能になってきています。その成果を商業利用やエンターテインメントへの応用として前向きに捉える傾向が世の中では主流ですが、人の心の奥深い琴線に触れるアートとして真剣に捉える傾向はあまりにも薄いと言わざるをえません。この作品は一見したところ軽い遊びにしか感じられない形式ですが、実は人の心に深くコミットして自分自身を見つめ直す場を与えるアートが根底にあるのです。
■Profile■
2015年 大阪芸術大学ART&DESIGN FORUM+EXHIBISTION、『だれかのはなし』
2015年 アートウィークin菟田野 ~木造校舎 現代美術館2015~、『だれかのはなし』、『Maple Flow』、『カエデひカル』、『木の廊下のためのアンビエント』
2016年 大阪芸術大学 デザイン学科展inスカイキャンパス、『くまっちょフロー』、『くまっちょ劇場』
2016年 Art neiro + move、『くまっちょフロー』、『くまっちょ劇場』
2017年 大阪芸術大学 デザイン学科展inスカイキャンパス、『タネまきくまっちょ』
2017年 Art neiro #2、『ポーズdeくまっちょ!』、『Pan!Pan!パンツ!』
http://amayun.net/digimacho/